60代になると、白髪が増えてくるのは自然なことです。この白髪をネガティブに捉えるのではなく、むしろおしゃれの要素として活かすことで、年齢を重ねたからこそ出せる魅力的なヘアスタイルを作ることができます。ここでは、白髪混じりの髪型を60代男性がおしゃれに見せるためのコツをご紹介します。まず、最も大切なのは「清潔感」です。白髪は、手入れを怠ると黄ばんだり、パサついたりして、不潔な印象や疲れた印象を与えてしまうことがあります。白髪用のシャンプーやトリートメントを使い、ツヤとまとまりのあるきれいな白髪を保つようにしましょう。紫シャンプー(ムラシャン)などを使って、黄ばみを抑えるのも効果的です。次に、「髪型」です。白髪を活かすには、すっきりとした短めのスタイルがおすすめです。ベリーショートや、サイドを刈り上げたツーブロックスタイル、あるいは上品なショートレイヤーなどが良いでしょう。長すぎる髪は、白髪の場合、かえって重たく見えたり、手入れが行き届いていない印象になったりすることがあります。美容師と相談し、自分の髪質や顔の形に合った、白髪が映えるカットをしてもらいましょう。また、「白髪の量や混ざり具合に合わせたスタイリング」もポイントです。白髪がまだらに生えている場合は、あえて白髪染めをせずに、そのコントラストを活かしたスタイルにするのもおしゃれです。全体的に白髪が多い場合は、ロマンスグレーとして、その色味を前面に出したスタイルも素敵です。スタイリング剤は、ツヤ感の出るワックスやジェルを少量使うと、白髪がよりきれいに見え、まとまりも良くなります。さらに、「ファッションとのバランス」も重要です。白髪混じりの髪型は、落ち着いた色味の服装や、質の良いシンプルなアイテムと相性が良いです。例えば、ネイビージャケットやグレーのセーター、白いシャツなど、上品で洗練されたスタイルに、白髪が良いアクセントとなります。メガネや帽子といった小物も、おしゃれ度をアップさせるのに役立ちます。「ヒゲとの組み合わせ」も、白髪を活かす上で効果的です。白髪混じりのヒゲは、ダンディで知的な印象を与え、髪との統一感も生まれます。自分に似合うヒゲの形を探してみるのも良いでしょう。
— AGA —
白髪混じりの髪型、60代男性がおしゃれに見せるコツ
2019年6月17日